グループシンクを避けましょう

すっかり春めいた天気が続きますね。私は今朝もスロージョギングをしてきました。すごく気持ちいいですよ。太陽のもとで体を動かすことが、心身にポジティブな影響をもたらすのは明らかです。さて、すっきりした気持ちで書きますね。

 

グループシンク」という言葉を知っていますか? 日本語では「集団浅慮(せんりょ)」です。実は最近知った言葉なのですが、たくさんそんなシーンを見た記憶がよみがえる、いわゆる「あるある」なので、皆さんへの問題提起の意味も含めて今回書きますね。

グループシンクとは、グループで何かの同意形成をしようとする場合、様々な意見を吟味したり議論したり、本来すべき判断や評価を適切にすることなく、愚かな決定をしてしまうことです。日本には、「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますが、そうとは言えない、という事実を指すと言ってもいいでしょう。

想像してみてください。議論を長時間している余裕がない場合などに起きやすいことが容易に想像できますね。例えば、強いリーダーシップを発揮する「うるさ方」「長老」「支配者」に異論を唱えることを避けるケース。こんなことを言うと怒られそうですが、オリパラ組織委員会の森元会長などが当てはまりそうですね。リーダーが言い出したら黙るしかない。そんな空気が蔓延している部署はありませんか? 

また、以前から何度も書いていますが、いわゆる閉鎖的な「ムラ社会」などは完全にそうですね。オッサンが牛耳っている場合が圧倒的に多いでしょうが、異論などはさもうなら、その社会に存在できないリスクにさらされますね。同調エネルギーが蔓延しているわけですね。平和に暮らすためには黙っているのが良いという感じでしょうか。

こんなケースもあります。メンバーの中に見るからに専門家がいて、その人の意見なら間違いないと思い込み、思考することをやめてしまうケース。場合によっては意見を言うことすら失礼だと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか。これもあるあるですね。

また、上司が何を求めているかを想像することが、最も大事な価値観だと思い込んでいる集団(忖度集団)もそうですよね。上司がどれほどポンボケな結論を考えていようが、考えることを止めてしまった部下たちは、何のリスクも感じすらしませんね。そんな集団は早晩地獄に落ちますよね。これは実に多いパターンではないでしょうかね。

また、自分たちは常勝集団だと勘違いして(たまたま戦う相手が弱かっただけ・・・)、自分たちの戦略を過大に評価してしまう「うぬぼれ(自画自賛集団」も、すぐに崖から落ちること間違いなしですよね。

このような集団が往々にして陥ってしまう罠が、自己都合です。出したい結論は既に匂っている(匂わせてある)ので、それに都合の悪い事実やデータは取り上げません。意図的に隠す場合もあるでしょうし、見えなくなっちゃうこともありますね。これも凄くありがちですよ。

どうでしょう。もっともっといろいろなパターンがありそうですが、それはここらにしましょう。あなたの組織が、こんな「あるある」がはびこっているなら完全に瀕死の重傷です。時々はそんなこともあるかな~だったら、何とか軽症のうちにその流れをストップさせましょう。重症患者の場合は荒治療が必要ですね。トップを変えましょう。

軽症のうちに、次のような手を打ちましょう。

自分が絶対的なリーダーなら(と部下から思われがちだったら)、オーラは常に消す。会議でも黙る。どんな意見が出ようが笑顔を絶やさない。

ファシリテーターにインクルーシブな人を登用する。どんな意見も決して否定せず、むしろ大歓迎の嵐を演じる。意見の戦いは前向きな「討論」と表現して称賛すること。

参加者全員に公平に意見を言う機会を与える

会議は正解を導き出すことと同じくらい、プロセスを大切にすること。プロセスが充実していることで、参加者は希望を感じることができる。

人事ローテーションは積極的に行う。優秀層を積極的に異動させる。キャリア採用でその部署や会社の文化に染まっていない人を積極的に採用する。その人には絶対に染まらないよう動機付けし、その人の異論を大歓迎する。もちろん社内の他部門からの異動も大歓迎。

そんなことがすぐにできなければ、会議メンバーの中の適任者に、意図的に反対意見を言う役を演じてもらう。もちろん本心でなくてもよい。

あえて、本来のメンバーでなく他部署のメンバーに臨時で入ってもらって、オブザーバーとして多様な意見を言ってもらう手もありますね。

そもそも会議メンバーとして参加している義務とは何かを最初に宣言し、それができない人は参加させない。これは少なくともトップが染まっていないことが前提ですね。

いま、D&Iが叫ばれている理由がこんなところにもあるのです。多様な人材が集い、経験や価値観を活かした活動が制限もなく行える職場、それを摩擦なく包み込める文化が必要不可欠なのです。

グループシンク。絶対に避けましょう。「集団浅慮」って、なんて情けない言葉でしょうかね。

f:id:taka-seed:20210216173652j:plain

“皆で渡れば怖くない”ってか! バカもの~w